« 保釈 | メイン | Japanese Tradition SUSHI »

2006年3月15日

で、大臣の采配はどうなったのかな

そしてまだ、この話題にこだわってみたりする。

北部病院産婦人科休止/再開求め署名9000人
 県立北部病院の産婦人科の休止が続いている問題で、北部地区連合婦人会(比嘉幸子会長)のメンバー七人は十四日、県に喜友名朝春福祉保健部長を訪ね、産婦人科の早期再開を求める約九千人分の署名を手渡し「北部の住民は四月の再開を期待している。一日も早く医師確保してほしい」と訴えた。喜友名部長は「心配をかけて申し訳ない。再開に向けて強力に取り組む」と述べた。

 現在、救急患者が県立中部病院へ搬送されていることに、比嘉会長は「一刻を争う状況でも、救急車の中は男性ばかりで妊婦は安心できない。搬送の際はせめて女性の看護師を同乗させる配慮をしてほしい」と要請。知念建次県立病院監は「提案の内容を調整させてほしい」と答えた。

 医師確保の現状について知念病院監は「防衛医官を含め六人と接触しているが、具体的な答えはもらっていない。今週にも国と事務的な調整を図りたい」と説明。比嘉会長は「四月一日から再開するものと期待していたので残念。一歩ずつでも前進できるよう、頑張ってほしい」と訴えた。

医師不足→署名 で、それに対してのコメント「強力に取り組む」は、今までどおりの流れとして。

一刻を争う状況でも、救急車の中は男性ばかりで妊婦は安心できない。搬送の際はせめて女性の看護師を同乗させる配慮をしてほしい
これは新しいアイデアだと思うんですが、もし実現されたら、同乗することになる看護師さんは大変ですね。 男性ばかりで不安だから女性に居て欲しい、となると手を握ってくるくらいで許されるように感じるけど、やっぱりそんなことは無いのでしょうねぇ。

ちなみに最後の方に「防衛医官を含め・・・(略)・・・具体的な答えはもらっていない」ってところを見ると、防衛医官の医師すら、決定では無かったみたいです。
小池大臣、そろそろパフォーマンスでなく本当に格好良いところ見せて下さい・・・。

トラックバック

このリストは、次のエントリーを参照しています: で、大臣の采配はどうなったのかな:

» [記事][医療]男性救急隊員のキモチ。 送信元 S.Y.’s Blog
沖縄タイムス:北部病院産婦人科休止/再開求め署名9000人 関連記事→[http://goby.jp/m/archives/000729.html:tit... [詳しくはこちら]

コメント

搬送の際はせめて女性の

っていう部分に違和感を感じるのですが…。
まあ、そういわれればそうなんでしょうけど、なんか間違っている気がします。
私が男だからでしょうか?

救急隊の能力を知りませんが、せめて、産科病棟の経験のある看護師、助産師などが同乗していくのは、医者がいない中、
最大限最良な方法なんじゃないでしょうか??

医者が雇えないならば、せめて助産婦でもいいから、十分確保したら。

コメディカルまで貧困なところに一人医長でいく医者はいません。

Mariboo先生、こんにちは。陳情書事務局です。
HPのリンク集に収載させて頂きました。相互リンクをお願い申し上げます。

>ないかい先生
そうですよね。救急隊員の立場は・・・?

>ますいかい先生
沖縄北部地区には助産師はどのくらい居るんでしょうね。たとえば夜勤の助産師が居なくて、それなのに一人医長産科医だったりしたら、きつすぎます。

だいたい普通に向上心がある産科医がほとんどスタッフもいなくて一人で診療しなければいけないところに行く訳がない。税金で大金出して二人産科医と保健婦助産婦を雇ったらどうかね。基地の思いやり予算で無駄な公安施設や公共事業はたくさんやってるよ。沖縄北部でも。お金がどこにまわっているかよく考えたら/

「防衛医官の派遣」とありましたので、強制的に防衛医官を沖縄県立北部病院に出向あるいは派遣という形にするのかと思っていました。候補者本人と県の事務方が接触しているということは、退職予定の防衛医官の再就職先として斡旋・紹介するという程度だったのでしょうか。小池大臣の「いんちき」にあきれます。

>fuji999先生
一人医長勤務になるんですか? いずれにしても就労条件はあまり良くなさそうで、しかもこれだけ頻繁に報道されると、普通引いちゃうんじゃないですかねぇ。

>一人医長先生
私も国の力で出向させるのかと思っていました。しかしそれすら交渉中とは・・・。報道を見る限りでは、住民や医者をバカにしてるんじゃないのかと思ってしまいます。