« 2006年7月 | メイン | 2006年9月 »

2006年8月27日

100キロマラソン

車でたまたま国道246号を走っていたら、沿道に何やら人がたくさん居ました。
歩道橋の上にもたくさんの人・人・人・・・
何があるんだろう?と思ったら、「24時間テレビ 100kmマラソン」のコースだったのですね。

たまたま遭遇しただけなのに、嬉しくてとりあえず写真撮影してしまうおバカな私・・・。
(新二子橋を渡ろうとしているところ)

すぐ後ろを、「2ch」の文字を背中に背負った人が自転車で追走していたのですが、これだったのですね。
いろんな事をする人がいるものだなぁ。

2006年8月25日

大変な騒ぎになっていますね。

横浜市の堀病院での「無資格助産行為」。
今朝の新聞を見たら、一面と社会面に大きな記事が出ていて、それほどまでに関心が高い話なのだとびっくりしました。
違法行為について擁護する気は無いです。(とはいっても、助産師が十分足りているところなんて、大学病院か周産期センター以外には見たこと無いですがね)
ただね、看護師さんに内診をさせていたことと、今回の母体死亡は、恐らく全然関係ないと思うんですよね。
でも一連の記事を読むと、恐らく一般の方はそれが原因のように感じるのでは無いでしょうか。

あと、横浜市は現在でも分娩施設が激減し、大きな問題になっていると思うんですが、そこにこういう大打撃を与えて、いったいどうしたいのですかねぇ。
具体的にどうなって欲しいと思ってるんでしょうか。横浜市の偉い人に聞いてみたいものです。
もちろん実現可能な案をね。

関連:ポンコツ研究日記

無資格助産行為で病院を家宅捜索 院長「必要悪」と

 年間出産数が約3000人と日本有数の産婦人科「堀病院」(横浜市瀬谷区二ツ橋、堀健一院長)で平成15年12月、医師か助産師にしか認められていない出産時の助産行為を看護師らに行わせていたとして、神奈川県警生活経済課は24日、保健師助産師看護師法違反の疑いで同病院内9カ所を家宅捜索した。同日以降も堀院長の自宅や関係事務所などを捜索。押収したカルテや分娩(ぶんべん)記録などを分析し、立件を視野に捜査を進めている。

 県警によると、同法違反で医療機関に強制捜査が入るのは異例。

 堀院長は「(看護師の内診を)明日からも続ける」と“全面対決”の構えだ。

 調べでは、同病院は15年12月29日、入院中の神奈川県大和市内の女性=当時(37)=が出産する際、子宮口の開き具合や胎児の状態などを確認する内診を、助産の資格を持たない看護師や准看護師3~4人にさせていた疑い。

 女性は同日午後7時40分に女児を出産したが、出血多量で止血できなくなり、同日中に県内の別の病院に転院。子宮摘出手術を受けたが手術中に心肺停止し、蘇生(そせい)したものの多臓器不全で16年2月に亡くなった。

■助産師の偏り背景/安全認識の低さ指摘も

 看護師による無資格の助産行為をめぐっては、厚生労働省が平成14年11月と16年9月の2度にわたり、出産時の内診については「看護師が行ってはならない」との通知を各都道府県に出した。

 これに対して日本産婦人科医会は、「助産師を確保できない診療所もあり、その大部分は、医師の指示下に看護師が助産行為をしている」と認め、通知撤回を求める要望書を厚労省に提出している。

 国内に約2万6000人(平成16年)いるとされる助産師は、勤務環境の良い公的病院に集中し、個人経営の診療所で不足する「偏在」が問題になっている。

 国立成育医療センターの久保隆彦産科医長は、「医師の指示のもとで介助することが違法ならば、地方の開業医などで分娩を行うことは困難になる」と予想する。

 しかし、厚労省は「全体数が少ないとは考えていない」との見方を示しており、保助看法についても「すぐに見直すことはない」としている。

■□■

 堀病院のホームページによると、同病院が昨年1年間で取り扱った出産の件数は2953件で、常勤の医師は7人、常勤助産師は5人。年間約1500件の分娩を扱う都内のある病院では常勤医15人、常勤助産師45人の布陣だという。これに比べれば、“日本一の出産数”を誇る病院としては脆弱(ぜいじゃく)な態勢だった。

 医師と助産師以外の助産行為をなくす活動をしている「陣痛促進剤による被害を考える会」の出元明美さん(53)は「知識のある助産師よりも自分の指示によく従う看護師の方が使いやすいと考えている産科医師もいる。今回の事件は氷山の一角ではないか」と指摘。「患者には看護師なのか、助産師なのか見ただけでは分からず、事故があってから無資格と分かることが多い。医療機関として安全に対する認識があまりにもなさすぎる」と警鐘を鳴らす。

 同会の独自調査によると、看護師や准看護師が助産行為を行った結果、昭和59年~平成17年までに少なくとも14件の医療ミスが発生し、胎児や母親が死亡したという。

■□■

【院長 1問1答】

--看護師と医師の役割分担は

 「赤ん坊を取り上げたのは全部医師。分べん室に行くまでは病室で看護師が内診していた」

--違法性についての認識は

 「厚労省通知で看護師による内診の禁止は知っていた。助産師を集めようとはしたがなかなか集まらなかった。通知後もやっていたのは、看護師でもできるから見過ごしていた。でも、看護師に内診行為をさせたのは私の責任」

--違法性を認識していながらなぜしたのか

 「お産を減らすわけにはいかなかった。開業医で助産師をしっかりそろえられるところは少ない。うちが特殊かどうかは調べてください。必要悪です」

--内診と女性死亡の因果関係は

 「開業当時の40年ほど前から看護師の内診は続けていた。分娩は医師が担当しており、因果関係は全くないと認識している。違法行為はしたが、それとは別と考えてください」

--明日からも看護師の内診を続けるのか

 「明日からも続ける。しようがない。続けなければ患者をほうり出すことになる」

(08/25 09:28)

2006年8月22日

出来るなら加害者とは呼ばれたくない

いろんな所で、話題になっているらしいお話。

「死産」を届け出たら「業務上過失致死」? 産科医をやめます

「別に刑事告訴されたわけでも無いのに、ぐちぐち辞めるとか言うんじゃないよ」という意見もあるようですが、ごめんなさい、やっぱり加害者と言われるだけで、十分に辛いのですよ。
有る程度の経験年数の産婦人科医で、死産に立ち会ったことの無い人なんて居ないでしょう。
それを考えると、加害者と呼ばれる可能性の低い仕事に逃避したいと思っても、仕方がないように思います。

2006年8月20日

麻布十番納涼まつり

今年も麻布十番祭りに行って参りました。
まずは午前中のうちに、浪花屋に電話してたい焼きを予約。で、いったん病院に行って仕事して、夕暮れ時を目指して麻布十番へ出発しました。

最初に目指したのは、国際バザール。いろんな国の屋台が出ていて面白いのです。
何かここでつまもうと思ったんだけれど・・・人が多すぎて食べる気になれませんでした。美味しそうな物はいろいろあったんですけどね。
次の目的地は、AVANTI(土曜夕方にやってるFM番組)の出店です。そこでペンネと白ワインを。味はそれなり。まあ、AVANTIで食べて飲むって事に意味があるので。
その後、いろいろな屋台を物色しつつ歩き、浪花屋で皮がパリパリして美味しいたい焼きを食べ、お腹いっぱいで帰路についたのでした。

ああ、暑かった・・・

2006年8月17日

産科を選んだいまの気持ち

産科医不足の中で産科を選んだいまの気持ち

若いって良いなあ、と思いながら読み進み・・・
結局、「でもマンパワーの無いところには行きたくない」というオチでした。
そりゃそうですよね。

2006年8月15日

注意せねば。

私は今まで幸いにも、飛行機や新幹線などでドクターコールに遭遇したことはありません。
もし遭遇したら・・・。
ドクターコールに応じて立ち上がったとしても、倒れている人が男性や子供だったらどうしよう。まぁ素人さんよりは何か出来るかも知れないけど、このご時世、無過失の保証は無いようだし、自分が立ち上がったことで他の専門の医者が出てきてくれなくなるかも知れないし。
ずっと前にどこかの掲示板で読んだ話で、やはり産婦人科医が飛行機の中でドクターコールに遭遇し、
「酒を飲もうと思ったらドクターコール。知らんぷりしてこのまま酒を飲みたいが、隣の席で息子が期待の眼を向けている・・・」
というのがあって、人ごとながらドキドキしたものです。

でも、もしそれが例えば妊婦さんの腹痛などだったら、やっぱり頑張るべきなのだろうなぁ、とは漠然と考えています。

で、このブログ記事。
ツンデレ嬢の日記 血には注意☆

検診にも行っていなかった、見ず知らずの妊婦さんと赤ちゃんを救うことで、善意の助産師さんがC型肝炎に罹患するとしたら、本当に不幸なことです。
常に手袋を持ち歩くべきなんですかねぇ?

2006年8月14日

W-ZERO3[es] 日記(2)

ど素人ながらも、頑張っていろいろやろうとしてますよ、W-ZERO3[es]で。
最近知った便利なことというと、
「PSPのACアダプターで充電可能。(逆は不可)」
PSPとesを両方持ち歩く時には、PSPのACアダプターのみ持ち歩けば良いわけです。

使いこなしのために、1GBのmini SDを購入。
天下の秋葉原では、なんと2650円で買えるらしいですよ。何か知らない会社製ですが、問題なく動作しております。

さらに、Google Calendar を Today 画面に表示できるソフト、Webcalendar を導入。
これについては、別エントリーでゆっくりレビューします。

2006年8月13日

のだめブーム

月9もアニメ化も決まり、世の中のだめブームのようですね。
で、ガシャポン情報も・・・。
ガシャポンかよ〜!と思ったのも束の間。
ピアノ柄携帯ポシェット、超欲しい・・・!!

2006年8月12日

W-ZERO3[es]日記(1)

先日発売されたW-ZERO3[es]、実は発売直後に入手してました。
はじめての Windows Mobileです。
購入後1週間くらい、ただ持っているだけで満足して、時々電車でWEBを見たりして喜んでいましたが、ふと、
「ソフト入れたりしてカスタマイズしなきゃいかん。」
と思い、とりあえずネットで調べはじめたのですが・・・

やはりこういうのを使う人って、ちゃんと分かってる人が多いらしく、使いこなすのは結構難しい。
説明読んでも分からない単語がいっぱいあって、何をするにも一苦労です。
ま、ぼちぼち頑張って、時々ブログに記録を残そうと思います。

とりあえず UKTenki を入れました。週間天気予報をToday画面に表示してくれるソフト。
TCPMPも入れて貰った。マルチメディアプレーヤーです。

あとね、ActiveSync っつーのでPCと同期するんですけど、まず本体添付のCDに入ってる物はバージョンが古いので、Microsoft のサイトからダウンロードする必要があったりとか、さらにウィルスバスターを起動した状態だとZERO3を認識してもらえなかったりとか・・・
まあいろいろです。

W-ZERO3 Wiki
W-ZERO3 2chまとめ

2006年8月11日

うーん。

ここ数日、下記のブログが話題らしいですね。コメント欄、炎上ののち現在停止のもよう。

8/9② 医師たちのブログの内容に絶句 (きょうも歩く)

しかし、こちらの記事(8/8 事故の補償を全額公費に出させるのか)の方が私には強烈でした。
当直明けなどに読むと、うつ病になるかも。
何せ、この方に言わせると産科医は「ほ乳類のお産の本能的機能を全く無視し、人体を切り刻む」「女性たちが、有無を言わさず女性器を切られたり、ちょっとでもリスクがあると思えば容赦なく帝王切開をされたり」というような仕事だそうですから・・・
比較的やり甲斐があると思われる分娩でさえこうなら、そりゃ産科医のなり手も減るわ・・・。

2006年8月10日

PSPで星空を。

株式会社セガは、PSP用星空ナビゲーター「プラネタリウムクリエーター 大平貴之監修 ホームスター ポータブル」を10月19日に発売する。価格は3,280円。CEROレーティングはA(全年齢対象)。

PSP用のプラネタリウムです。

収録される星データは約500万個。ソフト上で場所と時間を指定すると、そこから見える星空がPSPのスクリーンに再現される。時間は過去、未来問わず自由に設定が可能。

ということで、夏休みに星空を見上げるのに最適!! これは買わねば!と、一瞬鼻息を荒くした私でしたが、10月19日発売じゃ、夏に間に合わないですね。
残念。

プラネタリウムクリエイター 大平貴之監修 ホームスター ポータブル

マルチ・・・。

「マルチ産科医」育成へ 東北大病院

2006年08月09日06時31分

 東北大病院(仙台市)が、麻酔や新生児についての知識、経験を備える「マルチ」産科医の養成に乗り出す。全国的に産科、小児科医は不足気味。国は医師を拠点病院に集め、安全なお産ができる体制の確立をめざしているが、その際の中核的存在になることが期待されている。

 「マルチ」産科医実現に向けての「総合周産期実践医」育成プログラムが、このほど文部科学省の助成対象事業に採択された。2年の臨床研修の後、東北大病院や同大の関連病院の産科、麻酔科のほか、小児科か新生児科で3年間、横断的に研修を受け、全般的な知識の習得を図る。

 同院では今後、具体的な研修方法などについて関連病院などと協議を始めるという。

 東北大大学院の岡村州博教授(産婦人科)は、「現在、お産は産科や新生児科、麻酔科医の分業体制。何かあった時、それぞれの専門医が駆けつけるまでの間、幅広い知識のある1人の医師が迅速な対応をとることができれば、より安全なお産が期待できる」と話している。


・・・・・・。
それぞれの専門医がすぐに来られないような所でお産をするの、やめる方向じゃないんですかね・・・。

ちなみに私だって研修医の時に麻酔科と新生児科をまわりましたけど、1人で全てに於いて迅速な対応なんて無理です。

2006年8月 8日

暑そうです。

夏なのに大変ですねぇ>中のひと。

実はぼくもちょっと『日記は毎日』ってところがひっかかってるんだなぁ。
でもさ、あまり気にしないでやっていこうと思って…。
糸井さんも「ほぼ…」だしね。

あ、これ大切なことですよね、ブログには。

2006年8月 6日

久々に海

かなり久しぶりに、伊豆の海に潜りに行きました。
すっごい多かったです、ダイバーが。魚よりも人を見に行った感じでした。陸上は30度なのに、水中の深いところは19度と寒かった。
今年は特に、Cカードを取りに来る人が多いそうです。映画「海猿」の影響かな?

まあ、たまに海に潜るとちょっとリラックスできて良いです。
気軽に手に取った「マリンダイビング」という雑誌に、沖縄北部地区の医師求人情報が出ていたりして、驚いたりもしますけど。

mato.JPG

写真はマトウダイの幼魚。ボディに的があります。

2006年8月 5日

内視鏡学会にて。

今日は婦人科内視鏡学会というのに出席してきました。
主な目的は、機器展示。
内視鏡で手術をするには、器械が非常に重要です。種類が多いし、一つでも欠けると手術がうまく出来なかったりもする・・・。
というか、単に新しい物が好きなので、新しい物に触れるチャンスは大事にしないと!ということで。

で、展示のブースを嬉々として見ていたら・・・
いきなり、「医師求む」のポスターが。宮城県の方々がドクターバンクのPRにいらしてました。
(興味がある方がもしいらしたら、こちらのHPをどうぞ)
内視鏡学会に来る人がドクターバンクに興味があるかは謎ですが・・・、宮城県も大変なんですね。

2006年8月 3日

南国妄想グッズ(2):ポータブル・アイランド

ポータブル・アイランド 手のひらのリゾート
PSPのゲームです。ゲームジャンルは、「のんびり癒しツール」だそうな。

PSPの中に自然豊かな架空の南国のプライベートアイランドを再現した、置いておくだけで南国気分が味わえて、触って遊べばもっとリゾート気分を満喫できる、大人のための【のんびり癒しツール】です。 PSPをスタンドに置いて、例えばPCでメールを書いたり、ネットサーフィンをしながらと「ながら」で楽しめ、気が向いたら触って遊ぶ、そんな新しいスタイルのエンタテインメントを提案します。

という説明を読んで、南国好きで癒され希望の自分は、不思議な義務感も感じて買ってしまいましたよ。

ポータブル・アイランド 手のひらのリゾート

ゲーム(?)は、主人公がリゾートに着いたところから始まります。
そこでは特にこなさなければならない課題もなく、レベルもなく、難しい操作もなく、ただ好きなことをすれば良いらしい。昼寝とか、散歩とか。
そういう意味では、癒され南国生活に近いのだけど・・・。
でも自分はあまり癒されないもよう。
無人島にたった一部屋のリゾートに、たった一人で来る主人公ってどんな人間?
一人で釣りしてご飯食べて楽しいの? しかも常駐スタッフが居ないから冷蔵庫の中の食事セットを暖めて食べたりする。
さらになんで南国の海岸にペンギンが居るの?
などと、疑問がつきません・・・。

えーと、南国っぽい雰囲気だけで幸せという方には、楽しいかも知れません。

2006年8月 1日

DS Lite やっとゲット

大型量販店などに行くたびに探していた Nintendo DS Lite 、やーっと買えました。
玉川高島屋のおもちゃ売り場で、全色普通に売ってたよ。
色は白にしました。はあ、それほど本気では無かったとはいえ、長い捜索活動でした。

それに伴い、今まで持っていた初期型 Nintendo DS を売ることにしました。
人様の手に渡るのなら、初期化をしないと(名前とか誕生日とか入ってるので)・・・、と、説明書を見たけれど、初期化の方法は書かれていません。ネットで検索するも、なかなかみつからず。
うーむ、何か適当な名前に変えて売るか、と思っていたところ、旦那がネジを一個取ってバッテリーを外たら、あっけなく初期化されました。なるほど。

これにてひとつ懸案事項終了。

ニンテンドーDS Lite クリスタルホワイト